support
WELFIX PARKの療育

WELFIX PARKの療育は

運動×学習×プログラミング』の
トライアングル療育

お子さまの「できた!」を育み、未来の可能性を広げる『WELFIX PARK』では、『運動療育』『学習療育』『プログラミング療育』の3つの柱でお子さまにアプローチ。
5領域に沿った支援プログラムで発達に特性のあるお子さま一人ひとりの個性と才能を最大限に引き出します。

特化型療育を行っている多くの事業所では、1つか2つの療育に特化していることが多い中、なぜ私たちは3つの療育にこだわるのでしょうか? それは、この3つの組み合わせが、お子さまのより豊かな成長、そして将来の可能性を広げると信じているからです。

また、児童発達支援・放課後等デイサービスには預かりを中心とした療育も多く存在し、安心してお子さまを預けられるという点で、大きな役割を果たしています。
しかし、預かりを中心とした療育では多くのプログラムが幅広く体験できる一方で、一つひとつのスキルを深めたり、個別の力をじっくり伸ばしたりすることが『特化型療育』と比べると難しい傾向にあります。

WELFIX PARKでは、「広く浅く」ではなく「深く、じっくりと」。
お子さまの興味や得意分野に沿った支援を通して、「得意」を「自信」へ、そして「未来の力」へと育てることを大切にしています。

WELFIX PARKは、お子さまの「できた!」を全力でサポートし、未来への可能性を広げるお手伝いをいたします。

トライアングル療育とは?
What is a triangle

体を動かす=SPORTS

学ぶ力を育てる=STUDY

デジタルスキルに触れる=CODE

この3つの側面から、お子さまの“できる”を育てるWELFIX独自の療育プログラムです。
3つのプログラムだからお子さまの『できた!』も3倍!?

トライアングル療育

トライアングル療育が生み出す
「相乗効果」とは?

運動・学習・プログラミングこの3つの療育は、単独で行うよりも、
組み合わせることでさらに大きな効果を発揮してくれます。

  • 運動で培った集中力と体力は、プログラミングや学習への取り組みをよりスムーズにします。
  • 学習で得た知識は、プログラミングや運動への理解を深めます。
  • プログラミングで養った論理的思考力は、学習における問題解決や、運動における戦略立てに役立ちます。

WELFIX PARKのトライアングル療育でお子さまの「できた!」を3倍にしませんか?

5領域の支援について
Five-domain support

WELFIX PARKでは、児童発達支援・放課後等デイサービスのガイドラインに基づき、
5つの領域に沿ったアセスメント・個別支援計画の作成・支援を行っています。

健康・生活

年齢や発達段階に合わせたサポートを行い、日常生活に必要なスキルを習得し、自立を促します。

食事・排泄・睡眠・着替え・清潔保持
基本的な生活習慣を身につけ、自立した生活を送るための基礎を築きます。
身の回りの整理整頓・安全行動
持ち物の管理や、危険を回避する行動を学び、安全に生活する力を育てます。

運動・感覚

体を動かす楽しさを体験し、運動能力の向上を目指します。
粗大運動・微細運動で運動能力だけでなく、集中力や協調性も育みます。

粗大運動
走る、跳ぶ、投げる、捕る、蹴る、バランスを取る、リズムに合わせて動くなど、全身を使ったダイナミックな動きを促します。
微細運動
描く、書く、切る、貼るなど、手や指先の巧緻性を高める活動を行います。

認知・行動

遊びや学びを通して、好奇心や探求心を育み、自ら考える力、学ぶ力を伸ばし、可能性を広げます。

記憶・思考・理解・判断・問題解決
ゲームやクイズなどを通して、思考力や問題解決能力を養います。
注意集中・言語理解・数量概念・図形認知
年齢や発達に合わせた運動や教材、遊びを通して、様々な認知機能を刺激します。

言語・コミュニケーション

言葉、表情や身振りを使った非言語コミュニケーションを大切にしながらコミュニケーション能力を高め、豊かな表現力を育みます。

聞く・話す・読む・書く
トレーナー、お友達との会話などを通して、言葉の理解や表現力を豊かにします。
意思表示・感情表現
自分の気持ちを言葉で伝えたり、相手の気持ちを理解したりする力を育てます。

人間関係・社会性

集団生活への適応力を高め、健やかな心を育みます。

集団生活への適応
ルールを守ること、順番を待つこと、周りの人と協力することなどを学びます。
他者との関係構築
友達との関わりを通して、社会性を育み、思いやりの心を育てます。
自己肯定感・感情のコントロール
成功体験を通して自己肯定感を高め、様々な感情を適切に表現・コントロールする力を育てます。

WELFIX PARKでは、これらの5つの領域を総合的に捉え、 お子さま一人ひとりの個性と発達段階に合わせた支援を提供することで、 お子さまの健やかな成長をサポートいたします。

SPORTS

運動療育

からだを動かす喜びと
自信を育む「運動療育」

「運動が苦手」「落ち着きがない」そんなお子さまも、楽しみながら運動能力を高められるのが運動療育です。
特殊なマットを使って体幹トレーニング。
体幹を鍛えながら、跳び箱や鉄棒等、様々な運動を行うことで、運動能力の向上はもちろん、集中力・注意力・協調性といった、学習や日常生活に不可欠な力を育みます。
「できた!」の経験を積み重ねることで、お子さまの自己肯定感を育み、積極性を引き出します。

POINT!

療育備品の充実
~できた!を増やす、楽しいチャレンジがいっぱい~ 運動器具はすべて有名運動メーカーの器具のため安心して本格的な運動に取り組めます。
体幹を鍛える特殊なマットや鉄棒、跳び箱、その他にも様々な運動設備を準備しています!
『学校の時間だけではできるようになれなかった・・・』や『苦手な運動』も自分のペースで練習することができます。
専用ルーム
~安全で楽しい環境で、お子さまの成長をサポート~ WELFIX PARKでは運動療育専用の『SPORTS ROOM』を準備しております。
安全な環境で思う存分からだを動かしながら、基礎体力・感覚統合・社会性を育みます。

プログラム

  • 体幹トレーニング
  • 跳び箱
  • 鉄棒
  • マット
  • ラダー
  • トランポリン
  • ハードル
  • トンネル
  • etc.

STUDY

学習療育

基礎学力を定着させ、
学習の喜びを伝える「学習療育」

「勉強が苦手」「集中できない」「今から勉強を始める」そんなお子さまも、自分のペースで学習を進められるのがWELFIX PARKの学習療育です。
読み書き、計算といった基礎学力の定着はもちろん、学習習慣の確立や学習意欲の向上を目指します。
「わかった!」の喜びを積み重ねることで、お子さまの自信を育み、学ぶ楽しさを伝えます。

POINT!

苦手分野を個別最適化
~一人ひとりに合わせたプランで楽しくステップアップ~ ICT教材×プリント教材で「わかる」を増やします。
お子さまの『苦手分野の克服』『基礎学力の定着』『自信につながる成功体験』をサポートします。
専用ルーム
~ICT教育と個別学習に特化した安心・安全な空間~ WELFIX PARKでは、「学習療育」に最適な環境を整えた『STUDY ROOM』を準備しております。
お子さまが集中して学べる空間で、デジタルスキルや基礎学力を楽しく身につけられます。

プログラム

  • 運筆
  • 点つなぎ
  • 知恵遊び
  • ことば
  • ひらがな
  • カタカナ
  • 数字
  • 国語
  • 算数
  • 理科
  • 社会
  • etc.

Code

プログラミング療育

論理的思考力と創造性を育てる
「プログラミング療育」

これからの時代を生き抜くために必要な力の一つが、プログラミング的思考力。
教材を使ってゲーム感覚で楽しくプログラミングに触れることで、論理的思考力・問題解決能力・創造性といった、未来につながる力を育みます。
自分で作ったプログラムでロボットが動いた瞬間の感動は、お子さまの好奇心と探究心を刺激し、新たな可能性を発見する力を育てます。

POINT!

ブロック教材×タブレットレッスン
~プログラミング的思考で未来のチカラを育む~ ブロック遊びやタブレット学習を通じて、プログラミング・算数・科学の基礎を楽しく学びます。
「自分で考え、試し、解決する力」を育みながら、お子さまの創造性や論理的思考を自然に伸ばします。
専用ルーム
~ICT教育と個別学習に特化した安心・安全な空間~ WELFIX PARKでは、「プログラミング療育」に最適な環境を整えた『STUDY ROOM』を準備しております。
お子さまが集中して学べる空間で、デジタルスキルや基礎学力を楽しく身につけられます。

プログラム

  • ものづくり
  • ブロック制作
  • ゲーム制作
  • アニメーション制作
  • etc.

通所することにより得られる効果
effect

WELFIX PARKの療育で期待できる
5つの効果

運動療育
  • 身体能力の向上

    体幹、跳躍力、握力、バランス感覚など、基本的な運動能力の発達を促しながら、敏捷性、協調性を高めます。

  • 感覚統合の促進

    触覚、固有受容覚、前庭覚などの感覚入力を促し、感覚統合の促進に繋がります。
    これにより、姿勢制御、身体の動きの協調性、環境への適応能力が向上します。

  • 集中力の向上

    ゲームを取り入れることで、楽しみながら集中力を高めることができます。

  • 社会性の発達

    グループ活動を通して、ルールを守ること、順番を待つこと、協力することなどを学び、社会性を育みます。

  • 情緒の安定

    適度な運動は、ストレス軽減や情緒の安定に効果的です。
    運動を通して達成感や自己肯定感を高めることも期待できます。

学習療育
  • 基礎学力の向上

    繰り返し学習を通して、読み書き、計算などの基礎学力を定着させます。

  • 学習習慣の確立

    定期的な学習を通して、学習習慣を身につけることができます。

  • 集中力の向上

    学習課題に取り組む中で、集中力が養われます。

  • 自己肯定感の向上

    学習内容を理解し、課題をクリアすることで、達成感や自己肯定感を高めます。

  • 学習の遅れの克服

    スモールステップで学習を進めることで、学習の遅れを克服し、学習意欲の向上に繋げます。

プログラミング療育
  • 論理的思考力の育成

    順序立てて考える力、条件分岐、試行錯誤、問題解決能力など、論理的思考力が養われます。

  • 創造性の育成

    自由な発想でプログラムを作成することで、創造性を刺激し、表現力を高めます。

  • 集中力の向上

    目標達成に向けて試行錯誤を繰り返す過程で、集中力が養われます。

  • ITスキルの習得

    プログラミングの基礎を学ぶことで、将来的なITスキル習得の基盤を築きます。

  • 自己肯定感の向上

    プログラムを完成させ、ロボットを動かすことで達成感を味わい、自己肯定感を高めます。

見学・体験はこちら

見学・体験会お申し込み / その他お問い合わせ

1日の療育スケジュール例
schedule

WELFIX PARKの療育時間は
134部制

レッスン時間
平日
  1. ①10:00~11:35
  2. ②14:40~16:15
  3. ③16:25~18:00
土・日・祝日
  1. ①9:00~10:35
  2. ②10:45~12:20
  3. ③13:40~15:15
  4. ④15:25~17:00
レッスンの流れ
運動療育➡︎学習・プログラミング療育コース
  • 0:00~ 来所・お手洗い
  • 0:10~ 準備運動
  • 0:15~ 運動療育
  • 0:40~ 休憩
  • 0:55~ 学習療育 or プログラミング療育
  • 1:25~ 帰りの準備
  • 1:35~ 帰所
学習・プログラミング療育➡︎運動療育コース
  • 0:00~ 来所・お手洗い
  • 0:10~ 学習療育 or プログラミング療育
  • 0:40~ 休憩
  • 0:55~ 準備運動
  • 1:00~ 運動療育
  • 1:25~ 帰りの準備
  • 1:35~ 帰所

対象となるお子さま
subject

児童発達支援

対象年齢

2歳~6歳までの未就学児であり、各市区町村から発行される
「通所受給者証」をお持ちのお子さま。

放課後等デイサービス

対象年齢

6歳~12歳の就学児であり、各市区町村から発行される
「通所受給者証」をお持ちのお子さま。

対象となるお子さま

  • 発達障害(注意欠陥多動性障害(ADHD)
  • 自閉スペクトラム症(ASD)
  • 学習障害(LD)
  • 身体障害
  • 知的障害
  • 精神障害
  • 強度行動障害
  • 発達に課題・心配がある方