行っておりません。
職員が支援に専念しお子さまに質の高い療育を提供するために療育への人員配置を優先しているためです。
教室紹介
WELFIX PARK ONODA(ウェルフィックスパーク大野田)は、宮城県仙台市太白区大野田エリアにある、児童発達支援・放課後等デイサービスです。
宮城県仙台市太白区を中心に、仙台市若林区や名取市エリアのお子さまも通いやすい立地にあります。
「運動 × 学習 × プログラミング」を通してお子さま一人ひとりの「できた!」の経験を積み重ね、自信と笑顔を育むサポートを行っています。
お子さまの個性やペースを大切にしながら、楽しみながら成長できる時間と空間を提供しています。
教室では、発達段階やニーズに応じたカリキュラムを用意しており、専門スタッフが丁寧に関わりながら、自己肯定感や社会性、自立に向けたスキルを育みます。
WELFIX独自のプログラムを通じて、「もっと近く、もっと自由に」福祉にアクセスできる社会の実現を目指しています。
お子さまの「興味」や「やってみたい!」を大切にした、あたたかく安心できる教室です。
宮城県仙台市太白区、仙台市若林区、名取市で児童発達支援・放課後等デイサービスをお探しの方は、ぜひお気軽に見学・体験・ご相談ください。
児童発達支援・放課後等デイサービス『WELFIX PARK ONODA』
児童発達支援・放課後等デイサービス
2歳~12歳(未就学~小学生)
児童発達支援・放課後等デイサービス合わせて10名/日
〒982-0014 宮城県仙台市太白区大野田4丁目6-1リバーサイド三樹1号館201号室
地下鉄南北線 『富沢駅』より 徒歩12分
東北本線 『太子堂駅』より 徒歩15分
平日:10:00~12:00、14:00~18:00
土・日・祝:9:00~12:20、13:40~17:00
【平日】
①10:00~11:35
②14:40~16:15
③16:25~18:00
【土・日・祝】
①9:00~10:35
②10:45~12:20
③13:40~15:15
④15:25~17:00
年末年始(12/29~翌年1/3)
050-3172-6647
詳しくはこちら
〒982-0014
宮城県仙台市太白区大野田4丁目6-1リバーサイド三樹1号館201号室
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
WELFIX PARK独自の「トライアングル療育」は、運動療育・学習療育・プログラミング療育の3つの柱で構成されています。単独での効果はもちろんのこと、これらを組み合わせることで相乗効果を生み出し、より豊かな成長を促します。
運動で培った集中力や体力が学習やプログラミングへの取り組みをスムーズにし、学習で得た知識がプログラミングや運動への理解を深め、プログラミングで養った論理的思考力が学習や運動に役立つなど、良い循環を生み出します。
子どもたちの「違い」を個性と捉え、画一的な支援ではなく、一人ひとりの特性や「好き」「やってみたい」という気持ちに寄り添った個別最適化された支援を提供します。
6名程度の小集団制を採用することで、子どもたち一人ひとりに目が行き届き、きめ細やかなサポートを実現します。
安全に配慮したSPORTS ROOMやSTUDY ROOM、様々な運動設備、デジタルシステムやプログラミング機器など、子どもたちの発達を支援するための充実した環境と設備を整えています。
快適な空間で、子どもたちはのびのびと活動し、様々な経験を通して成長することができます。
実施内容 | レッスン① | レッスン② | レッスン③ |
---|---|---|---|
来所・お手洗い | 10:00 | 14:40 | 16:25 |
準備運動 | 10:10 | 14:50 | 16:35 |
運動療育 | 10:15 | 14:55 | 16:40 |
休憩 | 10:40 | 15:20 | 17:05 |
学習療育orプログラミング療育 | 10:55 | 15:35 | 17:20 |
帰りの準備・帰所 | 11:35 | 16:15 | 18:00 |
※横にスクロールしてご覧ください
実施内容 | レッスン① | レッスン② | レッスン③ | レッスン④ |
---|---|---|---|---|
来所・お手洗い | 09:00 | 10:45 | 13:40 | 15:25 |
準備運動 | 09:10 | 10:55 | 13:50 | 15:35 |
運動療育 | 09:15 | 11:00 | 13:55 | 15:40 |
休憩 | 09:40 | 11:25 | 14:20 | 16:05 |
学習療育orプログラミング療育 | 09:55 | 11:40 | 14:35 | 16:20 |
帰りの準備・帰所 | 10:35 | 12:20 | 15:15 | 17:00 |
※横にスクロールしてご覧ください
行っておりません。
職員が支援に専念しお子さまに質の高い療育を提供するために療育への人員配置を優先しているためです。
WELFIX PARKの小集団は1コンテンツ定員6名程度としております。
母子分離での利用となりますので、見学は出来かねます。
詳しくは教室へ直接お問い合わせください。
■0歳〜3歳の3月31日まで/満6歳の4月1日以降
通所受給者証がある場合、所得に応じ利用料金の1割をご負担いただきます。
人員配置や地域によって異なりますが、1割の金額は1,000~1,300円程度/回となりますが、世帯年収による上限額が定められており、上限額を超えてのご負担はございませんのでご安心ください。
利用者負担額の上限
■生活保護受給世帯・市町村民税非課税世帯 0円
■市町村民税課税世帯(所得割28万円未満) 4,600円
(前年度の年間所得が概ね920万円以下の世帯)
■市町村民税課税世帯 37,200円
(前年度の年間所得が概ね920万円以上の世帯)
▼3歳の4月1日以降〜6歳の3月31日まで
2019年10月1日より、3歳の4月1日〜6歳の3月31日まで期間は、児童発達支援等の利用者負担が無償化になりました。